不登校と教育– category –
-
不登校と教育
【ユニセフ子どもの幸福度ランキング】英語のレポートを解説してみました。
UNICEFで発表された「先進国の子どもの幸福度ランキング」のレポートを読んでみました。 英語での論文とデータだったので、英語の勉強もかねて個人的に「面白い!」と思った箇所を紹介していきます。 このPDFのレポートは全部で68ページあるので、全てを知... -
不登校と教育
【宿題代行】何が悪い?無駄な事はアウトソーシング、これが大人の世界だが・・・
夏休みの宿題は多すぎる。 今の子ども達は宿題に加えて、習い事、塾や趣味などで、とてもじゃないが時間が足りてない。そんな中近年話題になっているのは宿題代行である。 無駄な宿題を代行業者に頼むことは、良い事なのだろうか? そもそもいい悪いの世界... -
不登校と教育
【里親制度とは】親がいない子ども達の環境と教育について
里親制度について説明できますか? 少子化が進む日本。 未来のために様々な制度が施され始めている(機能しているかどうかは別として)。それでも現状の流れや経済的な状況を考えるとこの少子化の流れは止まらないだろう。 そんな事を考えていると、今一生... -
不登校と教育
【海外の英語教育】世界の英文法を教える順番~This is a pen.~
日本の英語教育では「I am a boy.」や「This is a pen.」とかから学びますよね。 では世界の英語教育ではどんな単元から学ぶのでしょうか?海外の英語教育の基準を見てましょう! 今回はケンブリッジが出している下記の教科書を参考にして解説していきます... -
不登校と教育
【英語】共通テストの出題の狙いを簡単にまとめてみた。
新しく始まる大学の共通テスト。 今回は英語の共通テストに焦点を置いて、出題意図や目的、問われる能力を分かりやすくまとめました。 太文字になっているのは筆者の独断と偏見+経験により大切だと思う内容です。 最後におすすめの共通テスト問題集を一覧... -
不登校と教育
【集団授業の限界】少人数のクラスにすれば塾は不要になる
近年リモート授業が増え、動画での教育が増えてきていますね。 さらには教育にかかるお金が増えていき、家計を圧迫しています。塾に行かずに学校の授業だけで十分と言う風潮もありますね。学校は教育を受ける場所だから、塾に行く必要はないとね。 私もそ... -
不登校と教育
【問題の作り方】多肢選択式テストの作成手順から長文読解のヒントを学ぶ
英語の長文問題の形式にかならずあるmultiple choice(多肢選択式テスト)。 今回はその問題の作り方を理解し、長文読解のテクニックとして利用してやろうという考えです。相手の出方が分かれば対策も出来ます。先生の心理を理解し問題と向き合ってみまし... -
不登校と教育
【英語で学ぶ失読症】Dyslexia+不登校=人生は絶望なのか?
1.失読症とは?~What is Dyslexia?~ Dyslexia、日本語で失読症(しつどくしょう)ですね。失読症とは遺伝的な症状であり、読み書きに関してネガティブな症状が出る事が多い学習障害の一種です。世界的にも珍しい症状はではありません。世界の10–15%の... -
不登校と教育
文系でアメリカの大学に正規留学する人に伝えたいこと
こんにちは、現在アメリカの大学4年生のNaotoです! マーケティングを専攻しています。今回の記事は文系学生としてアメリカに正規留学している身として何か参考になる情報を提供できないかと思って書いているので、よかったら読んでみてください! 文系... -
不登校と教育
【学習障害について考える】勉強のスピードが違う事への理解を
学習障害とは何でしょうか? 学校の先生たちは、学習障害がある子どもと、そうでない子どもの区別は付くのでしょうか?むしろ、区別はするべきなのか、一緒のペースで教えた方が良いのか? 今回は私が日頃疑問に思っていたことを調べて、まとめてみました...