-
【反転授業】英語学習においての反転学習がすごい!
反転授業は何がすごいの?何がダメなの? 今回はMike Acedoさんが書いた記事を基に、個人的な意見も交えて反転授業の Pro (メリット)と Con(デメリット) について解説しました。 英語学習において反転授業、つまりは映像での英語学習はとても有効なの... -
【英文レジュメに使う形容詞一覧】ネイティブが使う35個アルファベット順
英語で履歴書を書くときに適切な形容詞を選べてますか?ネイティブが履歴書を書くときに使う違いを作れる形容詞を知っていますか? 使えると文が映える形容詞を集めました! 一般的に知られている意味から、少し変わった訳まで、使えると単調な文をかっこ... -
【英文レジュメに使う動詞一覧】ネイティブが履歴書で使う115個
英語で履歴書を書けますか?レジュメに使える英単語の一覧です 就活生必見! 履歴書や実績を書くために使える、動詞を集めました! アメリカの大学のネイティブの人たちも実際に、履歴書を書くときに使用するものです。 単語自体は難しくないので、意味を... -
【英語】セイウチ、トド、アシカ、オットセイ、アザラシの違い
セイウチとトドとアシカとオットセイとアザラシ、どう違う? みんなが持ってるこの疑問を英語と生物の分類を使って説明していきます。 1.セイウチ(Walrus) skeeze / Pixabay セイウチの classification Kingdom: Animalia Phylum: Chordata Class: Mam... -
【英語で学ぶ哺乳類編】アルファベット順で学ぶ哺乳類の名前一覧
アルファベット順で動物言えるかな? 動物の中でもさらに多くの人に人気なのが、哺乳類ですね。学生の多くが哺乳類の動物達を学びたくて、動物学を専攻しますが実際は哺乳類はほとんど学びません。笑 哺乳類までの動物が多すぎてそこまで辿り着かないので... -
最後に子どもにハグをしたのはいつですか?
最後に子供にハグしたのはいつですか? 学校の先生の業務が多すぎて、 もう限界を超えているのがわかる。 今こそ家庭での教育の考え方を見直す時だと思う。勉強や習い事、厳しいしつけで子供達は疲労困ぱい。 最後に子供にハグしたのはいつですか? 一度の... -
【ニュージーランド留学】大学に進学・留学したい人の為の情報です!
先日ニュージーランド留学フェアに行ってきました。小学校から大学進学まで色々な学校が来ていました。参加者も小さい子供がいる家族から70歳の移住目的のおじいちゃんまで、幅広い年代に今ニュージーランドは熱い留学先になっています。 オーストラリア留... -
【登校拒否・不登校の歴史】不登校は病気?子供がいけないの?
不登校の歴史と世界の動き 今回は2001年に発表された。日本教育行政学会『教育行政総合事典』を基に子供たちの、登校拒否・不登校の歴史について考えていきます。 情報が古いかもしれませんが、今あるデータを基にお伝えいたします。 2000年発表された、文... -
奨学金が欲しいなら、SATとACT!【アメリカ大学】
アメリカの教育システムってどんな感じ? 今回はアメリカ留学で使える知識、SATとACTについて解説します。 1.SATとACT 基本的にSATとACTは同じものだと思ってもらって構いません。より詳しい細かい違いをこれから紹介します。 SATとACTはアメリカの大学... -
ギャップイヤーとは【学生の休暇】
学生の休暇って夏休みだけだと思っていますか? 現在ヨーロッパやアメリカでスタンダードになっている学生の休暇があります。 その名も、「ギャップイヤー」 ご存じですか、ギャップイヤー? 新型コロナの影響で教育が遅れている今だからこそ、もう一度人...