中学理科ので習う生物の分野を英語を交えて解説しました。
今回は無脊椎動物がメインです。
目次
1.無脊椎動物(invertebrate)
- 節足動物 (arthropod):
- 軟体動物 (mollusc):
- 脊索動物 (chordate):
- 例:ホヤ、ナメクジウオ (lancelet)
- 棘皮動物 (echinoderm):
- ナマコ (sea cucumber)、ウニ (urchin)、ヒトデ (ヒトデ)
- 環形動物 (annelida):
- ミミズ (earthworm)、ゴカイ、ヒル (leech)
- 線形動物 (round worm):
- カイチュウ (Ascaris)・ギョウチュウ (pinworm)
- 扁形動物 (platyhelminth):
- プラナリア (planarian)
- 刺胞動物 (cnidaria):
- クラゲ (jellyfish)・イソギンチャク (sea anemone)・ヒドラ (hydra)
- 海綿動物 (porifera):
- スポンジ (sponge)
- 原生動物 (Protozoa):
- ゾウリムシ (paramecium)
2.節足動物 (arthropod)
節足動物はカラダが外骨格(Exoskeleton)で覆われている動物です。
節足動物の主な種類:
- 昆虫類 (Insecta):
- 例:モンシロチョウ、カブトムシ (beetle)、アリ (ant)
- 特徴:足が6本、気管 (trachea)
- 甲殻類 (crustacean):
- 例:エビ (shrimp)、カニ (crab)、ザリガニ (crayfish)、ミジンコ (water flea)、ダンゴムシ (pill bug)
- 特徴:足が10本、えら呼吸
- クモ類 (arachnid):
- 例:クモ (spider)、ダニ (mite)、サソリ (scorpion)
- 特徴:足が8本、気管
- 多足類 (myriapod):
- 例:ムカデ (centipede)、ヤスデ (milipede)
- 特徴:足がたくさん、気管
3.軟体動物 (mollusc)
軟体動物とは、漢字の通りイカ・タコを想像できるがアサリやサザエなどもこの分類に含まれます。
- 貝類 (shellfish):アサリ、カタツムリ (snail)、サザエ
- イカ・タコなど
- 特徴:卵生、えら呼吸(カタツムリ以外)
生物の分類を英語で知りたい人はこちら:【英語で言える?】食肉目ネコ科ヒョウ属。生物の分類、階級は?
4.まとめ
中学理科シリーズ