【宇宙に関する中学英語】理科で習う専門用語を一覧にしました

中学理科で習う宇宙に関する英単語を集めて見ました!

これらの専門用語は意外に英語で知りませんよね?でも英語の科学的な記事にはよく出てくるので、知っておくと英語が楽しくなります!

目次

1.銀河系と太陽系

まず宇宙に存在する天体(astronomical objects)の種類2つ紹介します。

  1. 恒星(star)
  2. 銀河(galaxy)

自ら熱や光を出す天体が、「恒星」。そして、その恒星が集まって出来た天体が、「銀河」と呼ばれるようです。

これらは、宇宙空間に様々な形で存在しています。

では、銀河系と太陽系とは何でしょうか?

  1. 銀河系(the Galaxy)
  2. 太陽系(Solar System)

銀河系とは、地球が存在する銀河(galaxy)の事です。そして、太陽系とは、太陽と太陽の周りを回っている8個の惑星(planet)の集まりの事です。

ちなみに、8つの惑星とは:

  1. 水星(Mercury)
  2. 金星(Venus)
  3. 地球(Earth)
  4. 火星(Mars)
  5. 木星(Jupiter)
  6. 土星(Saturn)
  7. 天王星(Uranus)
  8. 海王星(Neptune)

この惑星の中にも色々種類があるようです。

  • 地球型惑星(terrestrial planets):水星、金星、地球、火星
  • 木星型惑星(Jovian planets):木星、土星、天王星、海王星

地球型惑星とは、小型で密度が大きい惑星で、木星型惑星とは、大型で密度が小さく、主に気体で構成されている惑星の事です。

この他にも宇宙には、

  • 衛星(satellite):惑星の周りを公転(revolution)する天体。
  • 小惑星(asteroid)
  • すい星(comet):氷や塵などでできている太陽系小天体。
  • 太陽系外縁天体(TNO):trans-Neptunian object

さー太陽系の中心、太陽に焦点を当て見ましょう。

2.太陽

太陽とはそもそも何でしょうか?

  • 太陽(sun)

高温のガスで出来たい恒星(star)が太陽の定義となっているようです。

太陽の特徴:

  • 黒点(sunspot):周りよりも温度が低い個所。
  • 自転(rotation):太陽は球形で、自転している。
  • コロナ(Stellar corona):高温のガスの層。
  • プロミネンス(solar prominence):太陽の下層大気である彩層の一部が、磁力線に沿って、上層大気であるコロナ中に突出したもの。by wiki
  • 表面温度(surface temperature):約6000度
  • 中心温度(core temperature):約1600万度

ここから番外編で、星座に関する英単語を一覧にしました!

3.12星座

星座は英語で「zodiac signs」です。

1 Aries おひつじ座
2 Taurus おうし座
3 Gemini ふたご座
4 Cancer かに座
5 Leo しし座
6 Virgo おとめ座
7 Libra てんびん座
8 Scorpio さそり座
9 Sagittarius いて座
10 Capricorn やぎ座
11 Aquarius みずがめ座
12 Pisces うお座

3.まとめ

中学の理科を通して英単語を学びましょう!

中学理科シリーズ

  1. 【英語で中学理科】細胞のつくりを英語で学ぶ
  2. 【英語で学ぶ生物】中学生の理科・植物編!~植物学は英語でBotany~
  3. 【英語で学ぶ生物】中学2年生の理科・無脊椎動物(むせきついどうぶつ)
  4. 【英語で学ぶ生物】中学2年生の理科〜動物と植物〜
  5. 【中学物理を英語で学ぶ】光・電気・運動とエネルギー~英単語一覧~
  6. 【中学化学を英語で学ぶ】物質の性質・化学変化~英単語一覧~
  7. 【中学生物を英語で学ぶ】植物学編~英単語一覧~
  8. 【中学理科3年・自然と生態系】英語で学ぶ生物学
  9. 【中学理科1年】示相化石・示準化石の一覧と違いを英語で解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次