【中学理科1年】示相化石・示準化石の一覧と違いを英語で解説

中学理科の範囲で困っていませんか?

示相化石と示準化石の違いを説明できますか?

漢字を見ても意味が分かりません!そんな時は英語を使ってみましょう。

英語の練習をしながら、理科の勉強もできる。一石二鳥です。

目次

1.示相化石・示準化石の違いとは?

  • 示相化石:facies fossil
    • 化石の生き物たちの「生活環境」が分かる化石 (fossil)です。
  • 示準化石:index fossil
    • 化石の生き物たちが生きていた「時代」が分かる化石です。

2.示相化石(facies fossil)とは?

示相化石は英語で「facies fossil」です。化石は英語で「fossil」ですが、「facies」は「外観・層」って意味ですね!

つまり示相化石は、当時の環境(外観)を示すことが出来る化石なのです。漢字で書かれると意味分かりませんが、英語で分解してみると納得ですね!

では、示相化石には例えば何があるのでしょうか?

浅い海を示す

  • アサリ:clam
  • ハマグリ:clam
  • カキ:oyster

河口付近や湖を示す

  • シジミ:shijimi clam

温かくて綺麗な、浅い海を示す

  • サンゴ:coral

温帯でやや寒冷な場所を示す

  • ブナの葉:beech

寒い環境を示す

  • マンモス:mammoth

3.示準化石(index fossil)とは?

示準化石は英語で「index fossil」です。「index」とは、「指標」や「指針」といった数字に関する英単語です。

したがって、示準化石では数字、つまりは「年代」を見ることが出来るのです!

では、どんな示準化石があるのでしょうか?

古生代を示す

  • サンヨウチュウ:trilobite
  • フズリナ:fusulina

中生代を示す

  • アンモナイト:ammonite
  • 恐竜:dinosaur

新生代を示す

  • ビカリア:vicarya
  • ナウマンゾウ:Naumann’s elephant
  • マンモス:mammoth

4.まとめ

中学理科シリーズ

  1. 【英語で中学理科】細胞のつくりを英語で学ぶ
  2. 【英語で学ぶ生物】中学2年生の理科・無脊椎動物(むせきついどうぶつ)
  3. 【英語で学ぶ生物】中学2年生の理科〜動物と植物〜
  4. 【英語で学ぶ生物】中学生の理科・植物編!~植物学は英語でBotany~
  5. 【中学物理を英語で学ぶ】光・電気・運動とエネルギー~英単語一覧~
  6. 【中学化学を英語で学ぶ】物質の性質・化学変化~英単語一覧~
  7. 【宇宙に関する中学英語】理科で習う専門用語を一覧にしました
  8. 【中学理科3年・自然と生態系】英語で学ぶ生物学

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次