リーディング– category –
-
【that】訳し方一覧~代名詞、形容詞、副詞、接続詞~
中学の一番最初に習った「that」ちゃんと訳せてますか? thatの意味は「あれは」が有名ですが、高校、大学レベルの英語になると様々な「that」が長文に出てきます。 今回はそんな発展レベルの英単語、「that」の訳し方について品詞別に解説してきます。 形... -
【独立不定詞一覧】不定詞ではじまる熟語18選
独立不定詞とは、不定詞で始まる独立した熟語の事です。 今回はそんな英語の長文で頻出な独立不定詞を18個集めて一覧にしました。これさえ覚えておけば、長文で独立不定詞の訳し方で困ることはないと思います! 独立不定詞一覧18選 1 needless to say いう... -
【長文読解】速く正確に英語を読むコツ5選
英語は分かるようになってきたけど、長文の時間が足りない! そんな経験ありませんか? 今回は英語の長文を速く正確に読むコツを5つお教えします! まずは全体把握 映画を見る前に、予告を見てると内容を掴みやすくなりますよね! 英語の長文に英語がのよ... -
【直訳か意訳か】受験英語の和訳の仕方とコツ!
受験英語においての和訳は翻訳とは作業が異なります。 そんな中で多くの受験生を悩ませているのが、 直訳派意訳派 の選択です。 今回はそんな受験英語においての和訳のコツと考え方を解説します。 和訳は直訳か意訳か? まず、結論からです。 分かりません... -
ハイフンとダッシュの訳し方と違いを解説【英語】
ハイフン(hyphen)とダッシュ(dash)は英語の長文でよく見かけますよね? あれってどう訳すか分かりますか?そもそもハイフンとダッシュの違いって知ってますか? 今回はそんな疑問を個人的に抱えていたので調べてみたので解説しますね。 Hyphen(ハイフ... -
【英語】サポーティングセンテンスの探し方と見つけ方(supporting sentence)
英語の授業で「topic sentence」と「supporting sentence」を見つけなさい!という問題を出されたことはありますか? トピックセンテンスについては前回説明してあるので、こちらから確認お願いします。 今回は、サポーティングセンテンスの見分け方につい... -
【英語・長文中の代名詞】指示語が何を指しているのか分からない人へ
英語の試験の長文でよく出る問題として、「itの中身を具体的に説明しなさい!」とかありますよね。 問題は多くの学生がこの指示語や代名詞の中身を理解できていないことです。 今回はそんな長文の中に出てくる代名詞の見極め方を解説していきます。 結論:... -
【早稲田理工学部・英語】2020年度過去問解いてみました。~感想と解説~
今回は早稲田大学の理工学部、2020年度の英語試験を解いてみました! 理系の単語がいっぱい出て来て難しいという噂を聞いておりました。 たしかに、理系の英単語がいっぱいでした。私は理系の分野でアメリカの大学を卒業したので、そこまで長文に抵抗は無... -
【慶応理工学部・英語】2020年度過去問解いてみました。~感想と解説~
2020年度、慶應義塾大学理工学部の英語の問題を90分で解いてみました! 今回が初めての挑戦でした。。。 まだ説いたことが無い人は、こちらから問題を見れますよ! それでは私の感想と解説をしていきます。 理工学部の問題なので、理系の英単語を覚悟して... -
【英語・長文読解】読み方のコツ5選~発展編~
英語の長文を読むコツはありますか? 答え:無いです!! 明確な答えはありません。数と根性で泥臭く勉強していく以外近道は無いと思っています。 それでも、何か英語を読む上での取っ掛かりが欲しいみんなの為に今回は、英語長文読解のテクニックを思いつ...