海外でひとりぼっち、そんなときに具合が悪くなったら、我慢せずに病院に行きましょう。
そんな時は下記の表現を覚えときましょう。
目次
1.相手の調子や具合を聞くときの表現
| The most common ways to ask about someone’s health are: | 相手の調子・具合を聞くときの言い回し |
| How do you feel (today)? | 気分はいかが? |
| How are you feeling? | 体調どう? |
| Is everything okay? | 問題ない? |
全部同じように使えます。誰か具合が悪そうな人を見つけた時には、ぜひこの表現を使って声をかけてあげてください。
もし、病院行った時や、友達からこう聞かれた場合に対する答え方も覚えておきましょう。
2.調子を聞かれたときの答え方
| I’m fine. | 元気だよ |
| I feel sick. | 体調悪い |
| Not so good. | あまり良くない |
| Not very well. | あまり気分がすぐれない |
| I don’t feel well. | 体調悪い |
| I’m sick. | 具合悪い |
具合が悪い時は、上の表現を駆使して自分の悪さをアピールしましょう!
3.具合悪い人を見かけたら
| What’s the matter? | どうしました? |
| What’s wrong? | どうかしたの? |
大丈夫かな?って道で心配になったらどんどん声をかけてみましょう。
何か困っている人がいる場合でも使える表現なので、留学に行く前に覚えておきましょう!
4.さらに詳しく自分の症状を伝えるときは
| I have … (+ health condition) | |
| I’ve got … (+ health condition) | |
| I have a headache | おなかいたい |
| I’ve got a sore throat. | のどがいたい |
具体的に自分の症状を伝えるときには、I have~が便利なのでどんどん使って覚えちゃいましょう。
I have の後には痛い場所や痛みの種類の英語を入れるだけで、症状が伝わります!
5.その他の症状
| backache | 腰痛 |
| earache | 耳痛 |
| infection | 感染症 |
| stomach ache | 腹痛 |
| chills | 悪寒 |
| fever | 発熱 |
| runny nose | 鼻水が出る |
| cough | 咳 |
| headache | 頭痛 |
| sore throat | のどが痛い |
6.まとめ
留学におすすめの記事を集めました!