中学生の理科・植物学は英語でBotany【英語で学ぶ生物】

「中学生の生物」今回は植物をメインに英語を交えて紹介します。

日本語だと覚えにくい単元は、言語を変えると暗記しやすくなります。暗記が苦手な人は、刺激を変えて英語でも見てみて下さい。

中学生の理科は他にも色々英語で紹介しているので、興味がある人は最後にURLの一覧をまとめたので確認してね。

目次

1.植物の仲間分け (classification)

  • 種子植物 (seed plant):花を咲かせ、「種子 (seed)」で子孫を増やす
    • 裸子植物 (gymnosperm):胚珠 (ovule) が「むき出し」になっている植物
    • 被子植物 (angiosperm or flowering plant ):胚珠が「子房 (ovary) に包まれている」植物
      • 単子葉類 (monocot):
        • 子葉 (cotyledon):1枚
        • 根 (root):ひげ根
        • 葉脈 (vein):平行脈
        • 茎の維管束 (a vascular bundle):散在
      • 双子葉類 (dicot):
        • 子葉:2枚
        • 根:主根と側根
        • 葉脈:網状脈
        • 茎の維管束: 輪状
          • 離弁花類
          • 合弁花類
  • それ以外:「胞子 (spore)」を作って仲間を増やす
    • シダ植物 (fern):維管束あり
    • コケ植物 (Bryophyte):維管束無し。身体全体で水を吸収する

2.観察の仕方 (observation)

  • スケッチの仕方
    • 細い線と小さな点ではっきり書く
  • ルーペ (loupe)
    • 倍率 (magnification) は10倍程度
    • 野外での観察に適している
    • 目に近づけて持ち、目から離さない
  • 顕微鏡 (microscope)
    • 倍率は40~600倍程度
    • 顕微鏡の倍率=接眼レンズ (ocular lens) の倍率 X 対物レンズ ( objective lens) の倍率
    • 双眼実体顕微鏡 (BINOCULAR STEREO MICROSCOPE) の倍率は20~40倍程度。プレパラートが必要なく、立体的に観察できる

3.花の作りと働き (function)

  • 被子植物
    • 花の作りは:中心から、「めしべ (pistil)」を囲むように「おしべ (stamen
      )」があり、「花弁 (petal)」、「がく (sepal)」の順番で並んでいる

      • がく:花を保護する役割
      • 花びら:最も目立つ部分
      • おしべ(複数):花粉が作られる「やく (anther)」が先の方についている。
      • めしべ:花の中心に一本のみ。先端が「柱頭 (stigma)」、根元が「子房」である。子房の中に「胚珠」がある(受粉後の種)。
    • 果実 (fruit)と種子:花粉がめしべの柱頭につく(受粉 (pollination))して成長すると、子房→果実になり、胚珠→種子になる
  • 裸子植物
    • 雌花と雄花がある
    • 子房が無く、胚珠がむき出しである。

4.根・茎 (stalk)・葉の作りと働き

  • 根の付き方
    • 双子葉類(ホウセンカなど):主根・側根
    • 単子葉類(トウモロコシなど):ひげ根
    • 根の先端には毛根が多くみられる。
      • これにより、表面積が多くなり水分の吸収の効率が良くなる
  • 維管束(Vascular bundle)
    • 道管と師管が集まって出来た束。
    • 葉では葉脈と呼ばれる
    • 道管:根から吸収した水や水に溶けた養分などが通る菅
    • 師管:葉で作られた栄養素が運ばれる菅
  • 蒸散 (transpiration)
    • 植物の体から水分が水蒸気になって出ていく事
      • 気孔から行われる
  • 光合成 (photosynthesis)
    • 植物が光を受けてデンプン (starch)などを作る働き
      • 水+二酸化炭素→デンプン+酸素
    • 光合成は葉緑体 (chloroplast)(葉の細胞)で行われる
  • 呼吸 (respiration)
    • 植物も動物と同じように常に呼吸を行っている。
    • 酸素を取り入れ二酸化炭素を出す働き。

5.まとめ

中学理科シリーズ

  1. 【英語で中学理科】細胞のつくりを英語で学ぶ
  2. 【英語で学ぶ生物】中学2年生の理科・無脊椎動物(むせきついどうぶつ)
  3. 【英語で学ぶ生物】中学2年生の理科〜動物と植物〜
  4. 【中学物理を英語で学ぶ】光・電気・運動とエネルギー~英単語一覧~
  5. 【中学化学を英語で学ぶ】物質の性質・化学変化~英単語一覧~
  6. 【宇宙に関する中学英語】理科で習う専門用語を一覧にしました

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次