肉食動物、草食動物、雑食動物をそれぞれ英語で言えますか?
IELTSやTOEFLなどの長文で意外と出てくる生物系の内容。。。
今回はそんな学校では教えてくれない動物学に関する英単語を紹介します。
生物の内容をもっと英語で知りたい人へ:【英語で学ぶ生物】中学2年生の理科〜動物と植物〜
目次
1分で分かる「~食動物」の言い方 in English!
結論:
- carnivore:肉食動物
- hervivore:草食動物
- omnivore:雑食動物
これで解説お終いです。
専門的な事を言うと、-vore, -vory, -vorous、などが付く「食べる(devore)」という意味になります。他にも、-phage, -phagy, -phagous、などが付くと「食べる(eat)」というニュアンスの意味になりますね。
ここからは少し、変わった「~食動物」の解説です。
- Fungivore:きのこ食(菌類を食べる)
- 「Fungus」とはキノコなどの菌類を指します。
- 正確な日本語訳がありませんでした。日本語の論文(https://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/kanko/399-1.pdf)に「きのこ食」と訳されていたので引用しました。
- Bacterivore:真正細菌(バクテリア系の細菌を食べます)
普段聞き馴染みのない食性を英語で一覧
| 魚食動物 | piscivore | 魚類 |
| 虫食動物 | insectivore | 昆虫など |
| 軟体食動物 | molluscivore | 軟体動物 |
| 血食動物 | sanguinivore | 血液 |
| 海綿食動物 | spongivore | 海綿動物 |
| ヘビ食動物 | ophiophagy | ヘビ |
| 魚の鱗食動物 | lepidophagy | 魚の鱗(うろこ) |
| 植物食動物 | herbivore | 植物全般 |
| 草食動物 | graminivore | イネ目などの草木に限る |
| 葉食動物 | folivore | 葉 |
| 木本食動物 | xylophagy | 木本(シロアリ等による木食い。) |
| 花粉食動物 | palynivore | 花粉 |
| 蜜食動物 | nectarivore | 蜜 |
| 樹液食動物 | mucivore | 樹液、茎液 |
| 果実食動物(果食動物) | frugivore | 果実 |
| 穀物食動物(穀食動物) | granivore | 種子、穀物 |
| 雑食動物 | omnivore | 動物と植物 |
| 土食動物 | limnivore | 土、泥 |
| デトリタス食動物 | detritivore | デトリタス |
| 菌食動物 | mycovore | 真菌 |
| 真正細菌食動物 | bacterivore | 真正細菌 |
正確な日本語訳が無いのが多々あったので、自分になりに訳してみたのもあります。
Reference:
Wikipedia: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E6%80%A7
まとめ
ここから動物の世界へ