IT業界やITエンジニアを目指す人が増えていますね。
今回はそんなIT業界で使われる英単語、専門用語をアルファベットの読み方を229個一覧にしました!
目次
IT用語を229個一覧
| English | 読み方 | |
| 1 | access point | アクセスポイント |
| 2 | accessibility | 利用しやすさ |
| 3 | ActiveX | アクティブエックス |
| 4 | alias | 別名は |
| 5 | applet | アプレット |
| 6 | application | アプリケーション |
| 7 | ASCII file | アスキーファイル |
| 8 | AT command set | ATコマンド |
| 9 | authentication | 認証 |
| 10 | backbone | 基幹回線 |
| 11 | bandwidth | 帯域幅 |
| 12 | BCP | 事業継続計画 |
| 13 | binary file | バイナリファイル |
| 14 | BinHex | ビンヘックス |
| 15 | bit | ビット |
| 16 | blended learning | ブレンド型学習 |
| 17 | blog | ブログ |
| 18 | bluetooth | ブルートゥース |
| 19 | BMP | Bitmap Image |
| 20 | bookmark | ブックマーク |
| 21 | boolean logic | ブール論理 |
| 22 | broadband connection | ブロードバンド接続 |
| 23 | browser | ブラウザー |
| 24 | buffer | バッファ |
| 25 | buffered | バッファード |
| 26 | BYOD | 自分のデバイスを持ち込む |
| 27 | byte | バイト |
| 28 | cable modem | ケーブルモデム |
| 29 | cache | キャシュ |
| 30 | captcha | キャプチャ |
| 31 | case-sensitive | ケース・センシティブ |
| 32 | CBT | Computer Based Testing |
| 33 | CD-R drive | CD-Rドライブ |
| 34 | CD-ROM | シーディーロム |
| 35 | CGI | Common Gateway Interface |
| 36 | chat | チャット |
| 37 | client | クライアント |
| 38 | cloud | クラウド |
| 39 | cloud computing | クラウド コンピューティング |
| 40 | CMS | Contents Management System |
| 41 | compress | 圧縮する |
| 42 | connect | 接続する |
| 43 | cookie | クッキー |
| 44 | courseware | コースウエア |
| 45 | CPU | Central Processing Unit |
| 46 | CSP | Chip Size Package |
| 47 | CSS | Cascading Style Sheets |
| 48 | cursor | カーソル |
| 49 | cyberspace | サイバースペース |
| 50 | DaaS | ダース(Desktop as a Service) |
| 51 | daemon | デーモン |
| 52 | data center | データセンター |
| 53 | database | データベース |
| 54 | decompress | 展開する |
| 55 | defragmentation | デフラグメンテーション |
| 56 | degauss | デガウス、消磁 |
| 57 | desktop | デスクトップ |
| 58 | DHCP | Dynamic Host Configuration Protocol |
| 59 | dialog box | ダイアログボックス |
| 60 | digital asset | デジタルアセット |
| 61 | digitize | デジタル化する |
| 62 | DIMM | Dual Inline Memory Module |
| 63 | directory | ディレクトリ |
| 64 | disaster recovery | ディザスタリカバリ |
| 65 | distance learning | ディスタンス ラーニング(通信教育) |
| 66 | dither | ディザ |
| 67 | DNS | Domain Name System |
| 68 | domain | ドメイン |
| 69 | download | ダウンロード |
| 70 | dpi | dots per inch |
| 71 | DRaaS | Disaster Recovery as a Service |
| 72 | DSL | Digital Subscriber Line |
| 73 | DVD | Digital Versatile Disc |
| 74 | EAP | Early Access Program |
| 75 | EGA | Enhanced Graphics Adapter |
| 76 | eLearning | eラーニング |
| 77 | emoticon | 顔文字 |
| 78 | emulation | エミュレーション |
| 79 | encryption | 暗号化 |
| 80 | EPS | electric pipe shaft(電気配線シャフト) |
| 81 | Ethernet | イーサネット |
| 82 | Ethernet card | イーサネットカード |
| 83 | expansion card | 拡張カード |
| 84 | extension | 拡張 |
| 85 | female connector | メスコネクタ |
| 86 | firewall | ファイアウォール(防火壁) |
| 87 | FireWire | ファイヤーワイヤー |
| 88 | flash drive | フラッシュドライブ |
| 89 | flash memory | フラッシュメモリー |
| 90 | font | フォント |
| 91 | fragmentation | 断片化 |
| 92 | frames | フレーム |
| 93 | freeware | フリーウェア |
| 94 | FTP | File Transfer Protocol(ファイル転送プロトコル) |
| 95 | GIF | Graphics Interchange Format |
| 96 | gigabyte | ギガバイト |
| 97 | GPS | 全地球測位システム |
| 98 | greyware | グレイウェア |
| 99 | GUI | Graphical User Interface |
| 100 | handshaking | ハンドシェイキング |
| 101 | hard disk | ハードディスク |
| 102 | hardware | ハードウェア |
| 103 | header | ヘッダー |
| 104 | help desk | ヘルプデスク |
| 105 | helper application | ヘルパーアプリケーション |
| 106 | home page | ホームページ |
| 107 | host | ホスト |
| 108 | HTML | HyperText Markup Language |
| 109 | HTTP | Hyper Text Transfer Protocol |
| 110 | hyperlink | ハイパーリンク |
| 111 | hypertext | ハイパーテキスト |
| 112 | hypervisor | ハイパーバイザ |
| 113 | IaaS | Infrastructure as a Service(イアース) |
| 114 | icon | アイコン |
| 115 | ICS | incident command system |
| 116 | image map | イメージマップ |
| 117 | IMAP | Internet Message Access Protocol |
| 118 | Internet | インターネット |
| 119 | Internet Domain Management | ドメイン管理 |
| 120 | Internet Explorer | インターネットエクスプローラー |
| 121 | Internet radio | インターネットラジオ |
| 122 | IP address | IPアドレス |
| 123 | IRC | Internet relay chat |
| 124 | IRQ | interrupt request(割り込み要求) |
| 125 | ISP | Internet Service Provider |
| 126 | IT Assessment | ITアセスメント |
| 127 | IV&V | independent verification and validation |
| 128 | JPEG | Joint Photographic Experts Group |
| 129 | Kbps | キロビーピーエス |
| 130 | Kerberos | ケルベロス認 |
| 131 | kerning | カーニング |
| 132 | kilobyte | キロバイト |
| 133 | knowledge base | ナレッジ・ベース |
| 134 | LAN | Local Area Network |
| 135 | LINUX | リナックス |
| 136 | ListProcessor | リストプロセッサ |
| 137 | LISTSERV | リストサーブ |
| 138 | MaaS | Mobility as a Service(マース) |
| 139 | MAC | Media Access Control(マック) |
| 140 | mainframe | メインフレーム |
| 141 | male connector | オスコネクタ |
| 142 | malware | マルウェア |
| 143 | Managed Workstations | 管理者用ワークステーション |
| 144 | MAPI | Messaging Application Programming Interface |
| 145 | MDM | Mobile Device Management |
| 146 | megabyte | メガバイト |
| 147 | MHz | メガヘルツ |
| 148 | MIME | マイム |
| 149 | modem | モデム |
| 150 | moderator | モデレータ |
| 151 | monitor | モニター |
| 152 | mouse | マウス |
| 153 | MPEG | Motion Picture Experts Group |
| 154 | MSP | マネージドサービスプロバイダ(Managed Service Provider) |
| 155 | multimedia | マルチメディア |
| 156 | multitasking | マルチタスク |
| 157 | NaaS | Network as a Service(ナース) |
| 158 | nameserver | ネームサーバー |
| 159 | NAT | Network Address Translation |
| 160 | network adapter | ネットワークアダプター |
| 161 | network hub | ネットワークハブ |
| 162 | NNTP | Network News Transfer Protocol |
| 163 | OCR | Optical Character Recognition |
| 164 | on-Cloud | オンクラウド |
| 165 | on-site | オンサイト |
| 166 | OpenType | オープンタイプ |
| 167 | PaaS | Platform as a Service(パース) |
| 168 | packet | パケット |
| 169 | palette | パレット |
| 170 | PDA | Personal Data Assistance(個人情報端末) |
| 171 | Portable Document Format | |
| 172 | PGP | Pretty Good Privacy |
| 173 | phishing | フィッシング |
| 174 | PING | ピング |
| 175 | pixel | ピクセル |
| 176 | plug-in | プラグイン |
| 177 | POP | Post Office Protocol |
| 178 | PostScript | ポストスクリプト |
| 179 | PPP | Point-to-Point Protocol |
| 180 | protocol | プロトコル |
| 181 | proxy | プロキシ |
| 182 | public domain software | パブリックドメインソフトウェア |
| 183 | QoS | Quality of Service(サービス品質) |
| 184 | QuickTime | クイックタイム |
| 185 | RAM | Random Access Memory |
| 186 | RGB | レッド・グリーン・ブルー |
| 187 | ROM | Read Only Memory |
| 188 | router | ルーター |
| 189 | RTF | Rich Text Format |
| 190 | SaaS | Software as a Service(サース) |
| 191 | SAN | storage area network |
| 192 | SATA | Serial Advanced Technology Attachment |
| 193 | server | サーバ |
| 194 | shareware | シェアウェア |
| 195 | SIMM | Single In-line Memory Module |
| 196 | SMTP | Simple Mail Transfer Protocol |
| 197 | software | ソフトウェア |
| 198 | spyware | スパイウェア |
| 199 | SSID | Service Set Identifier |
| 200 | subdirectory | サブディレクトリ |
| 201 | SVGA | Super Video Graphic Array |
| 202 | T-1 carrier | T-1キャリア |
| 203 | T-3 carrier | T-3キャリア |
| 204 | TCP/IP | Transmission Control Protocol/Internet Protocol |
| 205 | telnet | テルネット (Teletype network) |
| 206 | TIFF | agged Image File Format |
| 207 | Trojan horse | トロイの木馬 |
| 208 | UNIX | ユニックス |
| 209 | URL | Uniform Resource Locator |
| 210 | USB | universal serial bus |
| 211 | uuencode | ユーユーエンコード |
| 212 | VDI | Virtual Desktop Infrastructure |
| 213 | virtual hosting | バーチャルホスト |
| 214 | virtualization | 仮想化 |
| 215 | VoIP | Voice over Internet Protocol |
| 216 | VPN | Virtual Private Network(仮想専用線) |
| 217 | WAIS | ウェイス |
| 218 | WAN | Wide Area Network |
| 219 | WAP | Wireless Application Protocol |
| 220 | WEP | Wired Equivalent Privacy |
| 221 | WLAN | 無線LAN |
| 222 | WPA | Wi-Fi Protected Access |
| 223 | WWW | World Wide Web |
| 224 | WYSIWYG | ウィジウィグ(What You See Is What You Get) |
| 225 | XHTML | Extensible HyperText Markup Language |
| 226 | XML | Extensible Markup Language |
| 227 | zero-day | ゼロデイ |
| 228 | zip | ジップ |
| 229 | Zip drive | Zipドライブ |
まとめ
IT業界が人気になるにつれて学校教育にも「情報」の授業が取り入れられました。
IT関係の専門用語は英語圏発祥です。英語は今後必ず役に立ちます。プログラミング、インフラエンジニア、ウェブデザインなどどの分野のIT業界でも英語を仕えたほうが勉強が捗ります。
これからはIT関連の英単語一覧を作っていきます。一緒に勉強していきましょう。
IT関連の英単語一覧