It was not until ~ that構文の使い方と訳し方

「it is not until ~ that」強調構文うまく使いこなせていますか?

長文で出てきたときに上手く訳せていますか?今回はそんなよく目にするけどちゃんと習った事のない、「~して初めて~です。」を解説していきます。

目次

It was not until ~ that 訳し方

そもそも意味が分かってないとライティングでも使えません。

まずは訳し方と意味のポイント箇条書きで出していきます。

  • 過去形(isではなくて、wasの事がほとんど)
  • 否定語のnot
  • ~まで、のuntil
  • 後ろに主語と動詞が来るthat

これらの構成要素からこの構文は出来ています。

それでは例文を見てみましょう。

例文

  • It was not until he had died that I realized he was my father.
  • 彼が死んで初めて、私の父だったと分かった。

直訳をすると、「彼が死ぬまで~じゃなかった」、~の中身(that以下)「私は彼が私の父だと気が付いた」

これを繋げると、「彼が死ぬまで私は彼が父だと気が付かなかった」という文になります。

これをきれいな日本語に訳すと、「彼が死んで初めて、私の父だったと分かった。」この文章に辿り着くんですね。

これを一個ずつ組み立ててもいいですし、it was not until ~ thatの構文の訳を覚えておくのでもいいですよ!:

  • ~して初めて…

~して初めて…(倒置で使えますか?)

そもそも倒置って何?ていう方はここで説明しているので読んで見てね。

倒置のパターン:

  • Not until he had died did I realize he was my father.
  • Only after he had died did I realize he was my father.

上の2つのパターンはどれも最初の文と同じ意味です。違うのは倒置が起きているという事です。

否定語が文頭に来ると、倒置(疑問形の形)になります。only(~しか~ない)という意味もあるので、否定語としてカウントします。したがって、onlyが文頭に来るパターンでも倒置になるんですね。

まとめ

英作文でも問われる「it is not ~ until that」構文を理解できましたか?長文では他にも多くの構文に下線が引かれています。

他の構文も解説してあるので確認してください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次