料金に関する英語、正しく使えてる?Fee, Charge, Costの違いを簡単解説!

「このサービスには追加料金がかかります」 を英語で言うとしたら、Charge?Fee?それともCost?
料金に関する英語表現は一見シンプルですが、微妙な違いがあり間違えやすいポイントです。この記事では、「Fee」「Charge」「Cost」の使い分けを実際の例文とともに解説します。

目次

Fee

意味:特定のサービス/専門的なサービス料金に対する料金

使われる場面:医療費、学費、入場料、会費、相談料など

例文:
The tuition fee for this course is $500.(このコースの授業料は500ドルです。)
Is there an entrance fee to the museum?(美術館の入場料はかかりますか?)

Charge

意味:利用や請求に関する料金/請求される料金/サービス料金

使われる場面:サービス料、配送料、追加料金、違約金など

例文:
There is a delivery charge for online orders.(オンライン注文には配送料がかかります。)
A cancellation charge may apply.(キャンセル料金が発生する場合があります。)

Cost

意味:物やサービスの総額・価格(一般的な費用)

使われる場面:生活費、交通費、商品価格、経費など

例文:
The cost of living in Tokyo is high.(東京の生活費は高い。)
What’s the total cost of this trip?(この旅行の総費用はいくらですか?)

pink pig coin bank on brown wooden table

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次