英語で「ひと束」って何て言う?ネイティブが使う単位まとめ

英語学習にちょっとマンネリを感じてきたあなたに。「deck」「skein」「bushel」など、いつもの英語とは一味違う“通な表現”を知ることで、表現力がグッと広がります。手芸や料理、買い物でも大活躍!

Skein

    • 意味:巻かれた糸や毛糸の束

    • 解説:手芸や編み物で糸の量を表す単位。

    • 使用場面:編み物店、手芸教室、DIY。

    • 例文: She bought a skein of blue yarn to knit a scarf.
      (彼女は青い毛糸の束を買ってマフラーを編みました。)

Jiffy

    • 意味:非常に短い時間

    • 解説:「すぐに」「瞬時に」という意味で、日常会話で使われる。

    • 使用場面:カジュアルな会話、友達とのやりとり。

    • 例文: I’ll be back in a jiffy, just need to grab my keys.
      (すぐ戻るよ、鍵を取ってくるだけだから。)

Peck

    • 意味:約9リットル(容量の単位)

    • 解説:果物や穀物などの量を数えるための単位。

    • 使用場面:農業、果樹園、市場。

    • 例文: He picked a peck of apples from the orchard.
      (彼は果樹園からリンゴ約9リットル分を摘みました。)

Handful

    • 意味:手で掴める量

    • 解説:ざっくりとした量を表す日常的な表現。

    • 使用場面:料理、スナック、おおよその数量を言うとき。

    • 例文: She gave me a handful of almonds as a snack.
      (彼女はおやつにアーモンドをひと掴みくれました。)

Bushel

    • 意味:約35リットル(容量の単位)

    • 解説:農作物の売買で使われる大きな単位。

    • 使用場面:農場、マーケット、農業関連ビジネス。

    • 例文: The farmer sold a bushel of corn at the market.
      (農家は市場でトウモロコシ約35リットルを売りました。)

Crate

    • 意味:木箱やコンテナに詰められた量

    • 解説:果物や瓶詰めなど、大量の品物をまとめて運ぶ単位。

    • 使用場面:物流、果物販売店、倉庫。

    • 例文: They delivered a crate of oranges to the grocery store.
      (彼らはスーパーにオレンジの木箱を届けました。)

Carton

    • 意味:紙箱やカートン単位

    • 解説:飲料や卵などのパッケージ単位として使われる。

    • 使用場面:スーパー、家庭、飲料販売。

    • 例文: Please buy a carton of milk on your way home.
      (帰りに牛乳のカートンを買ってきてください。)

Bundle

    • 意味:束、まとめてあるもの

    • 解説:新聞や木材などをまとめた単位。

    • 使用場面:リサイクル、建築現場、配送。

    • 例文: She tied a bundle of newspapers to recycle.
      (彼女はリサイクルのために新聞を束ねました。)

Deck

    • 意味:カード一組(52枚)

    • 解説:トランプなどのゲームカードセットを指す。

    • 使用場面:カードゲーム、カジノ、娯楽。

    • 例文: He shuffled the deck of cards before dealing.
      (彼はカードを配る前に山札をシャッフルしました。)

Scoop

    • 意味:アイスクリームや砂糖などの一すくい分

    • 解説:料理や飲食の場面で、スプーンなどですくった量を指す。

    • 使用場面:アイスクリームショップ、料理、ベーキング。

    • 例文: I’d like two scoops of vanilla ice cream, please.
      (バニラアイスを2スクープお願いします。)

strawberry ice cream on cone

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次