TOEICリスニング初心者必見|リスニングでよく出る定番フレーズ

TOEICリスニングで「単語はわかるけど、フレーズとして聞き取れない…」という経験はありませんか?
実は、テストでは毎回よく使われる「定番フレーズ」が存在します。
それを事前に耳で慣れておくだけで、Part 2の応答問題やPart 3・4の会話問題がぐっと理解しやすくなります。

この記事では、TOEICリスニングで頻出するフレーズをシーンごとにリスト化しました。
出題傾向の高い表現を押さえて、スコアアップに役立てましょう!

目次

1. 会話の冒頭・導入

  • How can I help you?
    (ご用件は何でしょうか?)

  • Could you hold on a moment?
    (少々お待ちいただけますか?)

  • Do you have a minute?
    (ちょっとお時間ありますか?)

2. 職場シーン

  • The meeting has been rescheduled.
    (会議は予定変更になりました。)

  • I’ll send you the revised report.
    (修正版のレポートをお送りします。)

  • She’s in charge of the project.
    (彼女がそのプロジェクトを担当しています。)

  • Let’s go over the details.
    (詳細を確認しましょう。)

3. 電話対応

  • May I take a message?
    (伝言を承りましょうか?)

  • Who’s calling, please?
    (どちら様でしょうか?)

  • He’s not available at the moment.
    (ただいま席を外しております。)

4. 案内・道案内

  • It’s across from the post office.
    (郵便局の向かいです。)

  • Go straight down the street.
    (その通りをまっすぐ進んでください。)

  • It’s on the corner of Main Street and Pine Avenue.
    (メインストリートとパインアベニューの角にあります。)

5. 日常生活・サービス

  • Would you like anything to drink?
    (お飲み物はいかがですか?)

  • Your order will be ready in ten minutes.
    (ご注文は10分ほどでご用意できます。)

  • The train has been delayed due to weather conditions.
    (天候の影響で電車が遅れています。)

6. 応答の定番フレーズ

  • That sounds great.
    (いいですね。)

  • I’d be happy to.
    (喜んでそうします。)

  • I’m afraid I can’t.
    (残念ながらできません。)

  • I’ll look into it.
    (調べてみます。)

person writing on white paper

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次