物理の英単語まとめ|高校生・社会人にも役立つ基礎用語リスト

物理の授業や論文、海外のドキュメンタリーなどでよく耳にする英単語。でも、なんとなくの意味しかわからない…そんな経験はありませんか?
このブログでは、物理でよく使われる英単語13選を、日本語でやさしく解説。例文と一緒に紹介するので、英語学習にも、物理の理解にも役立ちます!

1. 力(Force)

意味: 物体の運動を変える押すまたは引く力。
例文: Gravity is a force that pulls objects toward the Earth.
(重力は物体を地球の方へ引っ張る力です。)

2. エネルギー(Energy)

意味: 仕事をしたり変化を引き起こす能力。
例文: Kinetic energy is the energy an object has because of its motion.
(運動エネルギーとは、物体が持つ運動によるエネルギーです。)

3. 速度(Velocity)

意味: ある方向への速さ。
例文: The velocity of the rocket increased as it left the Earth’s atmosphere.
(ロケットが地球の大気圏を離れるにつれて、速度が増していきました。)

4. 加速度(Acceleration)

意味: 速度が時間に対して変化する割合。
例文: When you press the gas pedal, the car accelerates.
(アクセルを踏むと、車は加速します。)

5. 質量(Mass)

意味: 物体に含まれる物質の量。
例文: A bowling ball has more mass than a tennis ball.
(ボウリングの球はテニスボールより質量が大きいです。)

6. 重力(Gravity)

意味: 2つの物体が互いに引き合う力。
例文: Earth’s gravity keeps us grounded.
(地球の重力は私たちを地面に引きつけています。)

7. 運動量(Momentum)

意味: 物体の運動の量。質量×速度で計算。
例文: A fast-moving truck has more momentum than a slow-moving car.
(速く動くトラックは、遅い車より運動量が大きいです。)

8. 仕事(Work)

意味: 力が物体を移動させること。
例文: Lifting a box off the ground requires work.
(箱を地面から持ち上げるには仕事が必要です。)

9. 摩擦(Friction)

意味: 物体同士が接触して動くのを妨げる力。
例文: Friction slows down a sliding book.
(摩擦は滑っている本の速度を遅くします。)

10. 周波数(Frequency)

意味: 1秒間に通過する波の数。
例文: Higher frequency sound waves have a higher pitch.
(周波数の高い音波は高い音程になります。)

11. 量子(Quantum)

意味: エネルギーや物質の最小単位。
例文: Quantum physics studies particles at very small scales.
(量子物理学は非常に小さなスケールの粒子を研究します。)

12. 熱力学(Thermodynamics)

意味: 熱とエネルギーの移動を研究する学問。
例文: Thermodynamics explains how engines convert heat into work.
(熱力学はエンジンが熱を仕事に変える仕組みを説明します。)

13. 放射(Radiation)

意味: 波や粒子を通じてエネルギーが伝わること。
例文: Sunlight is a form of electromagnetic radiation.
(太陽光は電磁放射の一種です。)

a wooden stand with three metal balls on it

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次