英語学習 【英語・つなぎ言葉】間を繋ぐフレーズ~Filler Words一覧~ 私が留学時に覚えたとても便利な英語表現をお教えします! 繋ぎ言葉です!ちなみに繋ぎ言葉は英語で filler words。間をうめる言葉ですね。 これを知ってるだけで英語をしゃべれるようになりますよ! 1.Well 最初の繋... 2020.08.07 英語学習
不登校支援と教育 文系でアメリカの大学に正規留学する人に伝えたいこと こんにちは、現在アメリカの大学4年生のNaotoです! マーケティングを専攻しています。今回の記事は文系学生としてアメリカに正規留学している身として何か参考になる情報を提供できないかと思って書いているので、よかったら読んでみてください! ... 2020.06.20 不登校支援と教育
動物のあれこれ 【ヒアリに噛まれた@フロリダ】アメリカ留学体験談 日本で近年話題になっている、ヒアリ。 最近まで忘れていたが、数年前まだアメリカの大学にいたころの話。 ヒアリの巣に両足つっこんで、ヒアリの大群に噛まれたことを思い出した。 地元の人たちが、「fire ant」って呼んでたか... 2020.06.14 動物のあれこれ
不登校支援と教育 海外正規留学したいけど不安な人へ 正規留学後だからこそ出来る留学の仕方と準備するべきものに関するアドバイス! 私はアメリカの大学に正規留学をして卒業をしました。そんな私だからこそ、みんなに知ってほしい正規留学の真実を紹介します! 1.交換留学と正規留学 ... 2020.02.10 不登校支援と教育
不登校支援と教育 アメリカの大学での真実~アメリカ留学体験談~ 私は高校卒業後にアメリカの大学に進学をして、生物学の分野で学位を取得しました。 そんな私が、皆さんが抱いてる、キラキラした留学のイメージをぶち壊したいと思います。 留学を目指す人におすすめの記事:【海外留学】統計データから見る、手っ... 2020.01.27 不登校支援と教育
英語学習 具合が悪いを英語で?【留学用の英語表現を解説】 海外でひとりぼっち、そんなときに具合が悪くなったら、我慢せずに病院に行きましょう。 そんな時は下記の表現を覚えときましょう。 1.相手の調子や具合を聞くときの表現 The most common ways to ... 2019.12.13 英語学習
不登校支援と教育 【留学生必見】ボストンキャリアフォーラム2019 「ボスキャリ体験談」 ボスキャリって?どんな感じ? 私はボスキャリ、東京キャリフォーラム2018両方に参加しました。 2019年度に参加する方はそろそろ、ホテルなどの準備を始める頃でしょうか? 今回はボストンキャリアフォ... 2019.07.16 不登校支援と教育
不登校支援と教育 バンクオブアメリカの口座の開き方・必要書類【留学】 アメリカでカード生活したい! 今回は、留学生なら気になる銀行口座の開き方です。 銀行口座は、バンクオブアメリカで入国してすぐに作りました。それから4年間は、バンカメのデビットカードで買い物してました。... 2019.07.02 不登校支援と教育
不登校支援と教育 【ミニマリスト】留学時に利用してた便利な物リスト~手ぶらが好き~ これさえあれば、部屋から出ずに1日中部屋にこもって引きこもりざんまいでした! 私が留学生活を通して感じた、持っていて良かったものや、暇つぶしの方法紹介します。特に引きこもりのみなさんにおすすめです。 私の留学... 2019.06.30 不登校支援と教育
不登校支援と教育 【アメリカ留学失敗談】私はこんな失敗をしました。留学する人必見! 留学で失敗した! 今回は、私のアメリカ大学の留学を通して失敗した点をシェアします。同じ失敗をみなさんにはしてほしくないので、書くことにしました。 留学前の事前の準備、情報集め、大事です! 楽しい留学... 2019.06.27 不登校支援と教育